中学校図形教育カリキュラムによる3次元動的幾何ソフトのコンテンツ開発と授業実施プログラムについて
ようこそ!「Enjoy Mathematics in 3D カブリの三次元ソフトで学習しよう!」へ。

私たちがいる世界には,「たて」,「よこ」,そして「たかさ」という3つの次元があります。この世界をよりよく理解して私たちの生活が豊かになるために,偉大な先人によって,いろいろな図形の特徴や性質が調べられ,科学・技術に広く利用されてきました。また,3次元の世界のしくみを理解することによって,私たちが知覚することができない高次元(たとえば4次元)の世界を垣間みることさえできるのです。

このサイトには,「3次元の世界で数学を楽しく学習して,もっともっと数学を好きになってもらいたい!」という願いが込められています。

ただ,3次元の世界を自由に操作することは簡単ではありません。そこで,このサイトでは,3次元で図形を操作するソフトCabri 3Dを使っています。このソフトは,平面図形のソフトと同じように,3次元の世界の中で,空間図形をつくったり,動かしたりすることができます。

3次元の世界でいろいろな図形を調べてみることで,問題を解くことだけではない,数学の本当の楽しさ・おもしろさがちょっとずつわかってもらえるのではないかと思います。ぜひ,「数学」という寂しがり屋さんとお友達になってあげてください。

このサイトでは,学校で学ぶ数学の内容だけでなく、進んだ内容についても、より深くわかるように学ぶことができるように、子供用のコンテンツと,先生用のコンテンツが準備されています。 子供用のコンテンツは,次の二つです。 空間図形を調べるためのファイル
これは,学校で学ぶ内容に応じて,自分で空間図形を操作するためのものです。 3次元動的幾何ソフトCabri 3Dをインストールして使います。(インストールの仕方へ)

空間図形の調べ方を紹介したコンテンツ
空間図形を調べるためのファイルをどのように使えばよいかを紹介しています。ホームページをみるためのソフトInternet Explorerなどでみることができます。


先生用のコンテンツは次の4つです。

単元展開
空間図形の学習に関係する単元の展開を表しているファイルです。
大単元全体のものと,その中に含まれる小単元のものがあります。
3次元動的幾何ソフトCabri 3Dを使う授業については,指導展開にリンクされています Acrobatで作成されていますので,Acrobat Readerが必要です。



指導展開
単元展開に含まれるそれぞれの授業の指導展開を表しているファイルです。 その授業で使う「空間図形を調べるためのファイル」や「空間図形の調べ方を紹介したコンテンツにリンクされています。

空間図形を調べるためのファイル
これは,学校で学ぶ内容に応じて,子供が自分で空間図形を操作するためのものです。(もちろん,授業で全体に使うこともできます)。 どの単元でいつ使えばよいのかわかるように,単元展開や指導案とリンクされています。 3次元動的幾何ソフトCabri 3Dをインストールして使います。



空間図形の調べ方を紹介したコンテンツ
空間図形を調べるためのファイルを子供や先生がどのように使えばよいかを紹介しています。 Flashmovieとして作成されていますので,Flashplayerが必要です。
ホームページを閲覧するためのソフトInternet Explorerなどでみることができます。





コンテンツ





Copyright (C) 2006 Department of Mathematics Education, Faculty of Education, Shinshu University All rights reserved.